| 特徴 | 伝統的な装置。マルチブラケットとワイヤーで構成されている。 | 
|---|---|
| 利点 | 効果的で、重度の咬合問題や歯並びの問題も修正可能。価格が比較的手頃。 | 
| 欠点 | 目立ちやすい。口腔内ケアが難しくなる。装着感や違和感がある場合がある。 | 
矯正治療の種類
矯正治療の種類について
 
				
				矯正治療にはさまざまな方法があり、それぞれの方法には利点と欠点があります。以下は、一般的な矯正治療の方法とそれぞれの特徴を比較したものです。
マルチブラケット
(表側のワイヤー矯正)
				
リンガルブラケット
(裏側のワイヤー矯正)
				
| 特徴 | マルチブラケットと同じ原理だが、歯の裏側に装着する。 | 
|---|---|
| 利点 | 外からは見えないため、審美的に優れている。 | 
| 欠点 | 口腔内ケアが難しくなる。初めは発音に影響が出ることがある。価格が高い。 | 
クリアアライナー
(例:インビザライン)
				
| 特徴 | 透明なプラスチック製のマウスピース。数週間ごとに新しいものに交換する。 | 
|---|---|
| 利点 | 目立たない。取り外しが可能なため、食事や歯磨きが容易。違和感が少ない。 | 
| 欠点 | 重度の不正咬合には対応しにくい場合がある。治療効果を最大にするためには、1日20時間以上装着している必要がある。 価格が高い場合がある。 | 
担当の矯正医と相談して、矯正装置は決めましょう
これらの方法の中から最適なものを選ぶためには、歯の状態、予算、ライフスタイル、審美的な希望など、患者さんの個別の状況や要望を考慮する必要があります。
矯正担当医と相談し、最も適切な治療方法を選択することが重要です。
マウスピース矯正(クリアライナー)と
ワイヤー矯正の比較
				
					  失敗したくないなら相生会へ
					  無料の
矯正カウンセリング
				  
					
				医療法人社団 相生会クリニック紹介
- 
							  〒174-0063 
 東京都板橋区前野町4丁目21-22
 イオンスタイル板橋前野町3F
 TEL:03-6279-8351都営地下鉄三田線「志村坂上駅」徒歩7分 
 東武東上線ときわ台駅 バス10分
 JR埼京線「赤羽駅」バス10分
- 
							  〒171-0022 
 東京都豊島区南池袋1丁目22-2
 F・L・Cビル7F
 TEL:03-6912-6081各線「池袋駅」東口徒歩1分 
- 
							  〒160-0023 
 東京都新宿区西新宿1丁目4-2 141ビル7F
 TEL:03-6279-4648各線「新宿駅」西口徒歩1分(駅直結のビル) 
- 
							  〒220-8577 
 神奈川県横浜市⻄区南幸2丁目15-13
 横浜ビブレ8階
 TEL:045-565-9841各線「横浜駅」西口徒歩3分 
 
					 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
									 
							 
									 
							 
									